メンヘラという単語は最近になってよく聞くようになった言葉ですが、
「面倒な女性」に対して使われることが多いですよね(勿論男もいますが)。
近年では女性の社会進出によって、そういったメンヘラ女性と職場で巡り会って酷い目に遭ったという人はかなりいらっしゃるでしょう。
今回は、職場にいるメンヘラ女性の特徴と対処法についてお話していきます。
職場にメンヘラ女性がいる方は要チェックです!
Contents
メンヘラ女性に見られる典型的な特徴
メンヘラの特徴としてよく上がるのは、ネガティブな発言や自傷行為など、他人に自分のことを心配させるようなものや、構ってもらおうとするようなものが殆どです。
例えば、
・LINEは即レス出ないと気が済まない
・「どうせ私なんて」「消えたい」といったネガティブ発言
・リストカット
・体調不良をアピールしてくる
・SNSの更新頻度が異常に多い etc.
他にもたくさんあると思いますが、メンヘラ女性の特徴としてよく見られるのは上記のものです。
先に述べた通り、彼女達には自分の心配をしてほしいというかまってちゃんな心理があるため、とにかく自己中心的で、自分の感情で周囲の人間を振り回すことがよくあります。
とにかく自分が一番かわいい、面倒な女性の典型と言ったところですね。
職場にメンヘラがいるとどうなる???
このようなメンヘラ女性が職場にいると、一体どんなことが起こるのでしょうか。
彼女達が起こす可能性がある「めんどくさい」行動としては、以下のようなものがあると思われます。
・仕事中にヒステリーを起こし、職場が機能しなくなる
・体調不良(精神的理由を含む)を理由に会社を休む
・TPOをわきまえられない
・理屈が通じず、ミスも他人のせいにする
・悪口が多く、社内での人間関係を悪くする
・彼氏と別れたショックで仕事休む
・仕事で指摘されても改善できない
どんな職場にも、多少なりとも話が通じない人はいるかと思いますが、
ここまでくると、仕事に支障をきたすレベルですね。
「面倒」を通り越して「迷惑」と言った方がいいでしょう。
こういったメンヘラ女性を一度雇ってしまうと、
その後の仕事ではずっと付き合い続けていかなければならない為、
人によってはストレスとの戦いになってしまう事もあるでしょう。
では、メンヘラ女性と一緒に仕事をする上で、ストレスを最小限にするためにはどうすればいいのでしょうか?
メンヘラ同僚女性への対処法4選
職場が一緒である以上、どんなに頑張っても全く関わらないようにすることは難しいでしょう。
ですが、極力関わらないようにすることは出来ますので、そのために役立つ方法についてご紹介します。
共感しつつも、好かれないようにする
メンヘラ女性は基本的に共感されることを求めているため、相手に対して否定的は態度を取ってしまうと、感情的になって手が付けられなくなってしまう事があります。
なので、メンヘラ女性の言っていることには、基本的に共感する姿勢を示しましょう。
しかしここで注意しなければならないことがあります。
それはメンヘラ女性に共感し過ぎてしまった為に、相手から好かれてしまうというケースです。
メンヘラ女性は自分に優しくしてくれる人には、男女関係なく依存する性質がありますので、共感したことによって好かれてしまうと後々非常に厄介です。
なので、共感してあげるのは、彼女とどうしても関わらざるを得ない場合にとどめておきましょう。
それ以外の場合に相手の機嫌を取る必要は基本的にありません。
仕事の話しかしない
小さな会社や数人しかいない部署、同僚が自分とその人二人だけなど、どうしてもその人と関わらなければならないという場合は「業務上の会話だけする」という対処法があります。
仕事以外のプライベートな話に乗ってしまうのは絶対に避けましょう。
そうなってしまうと相手の思うつぼです。
あくまでビジネスライクな関係と割り切って、業務上の会話以外は避ける鵜ようにしましょう。
絶対にSNSで繋がらない
メンヘラな女性とは、例え職場の人間であっても絶対にSNSで友達になってはいけません。
皆さんもご存知だと思いますが、メンヘラ女性がTwitter等のSNSで自分の意見や近況を投稿する頻度は尋常ではありません。
これも誰かに構ってもらいたいというのが目的なのですが、これに関わってしまうと自分に好意があると勘違いされてしまう可能性があります。
また、SNSでつながってしまうとこちらの動向を監視される可能性もあり、
「何で私が投稿してるのに反応してくれないの?」なんて面倒な事を言ってくるかもしれません。
SNSでメンヘラと繋がることだけは絶対に避けましょう。
とにかく「冷静さ」を心がける
メンヘラ女性に万が一ヒステリーを起こされた場合、感情に任せて理論が通じなくなり、
納得できないことも言ってきます。
そのためこちらも感情的になるものですが、ぐっと抑えて冷静に対応することが大切です。
こちらまで流されて感情的になってしまうと、相手がますますヒステリーになって収集がつかなくなります。
メンヘラの相手をする時は冷静さを心がけて、相手が落ち着くのを待ちましょう。
終わりに
いかがだったでしょうか。
運悪くメンヘラ女性と職場が一緒だった場合の対処法についてお話ししました。
関わらなければならない時は上手に対応し、トラブルとストレスを回避していきましょう!